【TECHブロガー】勉強会 + Twiiter + ブログの組み合わせは最強【インスタント記事作成術】

【TECHブロガー】勉強会 + Twitter + ブログの組み合わせは最強【インスタント記事作成術】

2018年11月10日 7:30 PM
シェアしてくれたら嬉しいです!!!

TECH系のブロガーにとっては

1.勉強会に行く
2.勉強内容をTweetする
3.ブログでまとめる

という組み合わせが超絶便利なので、
ご紹介します。

・勉強になる
・人と知り合える
・フォロワーが増える可能性有
・Tweet埋め込みで簡単に記事が完成

などなど、
いいことづくめだと思います。

まずは勉強会を探そう!

勉強会に行く習慣がない人にとっては、

どうやって勉強会を探せばいいのか

がまずわからないのではないでしょうか?

そこで、
勉強会を探せる便利なサイトをいくつか紹介します。

connpasss

わたしが一番使っているのはこのサイトです。

勉強会自体の量も豊富ですし、
あなた自身が勉強会を告知することも簡単にできます。

参加者との横のつながりをつくりやすい

というのもこのサイトの特徴です。

ちょっとサイト自体がもっさり(重い)しているのはマイナスですが、
いろいろと使い勝手のいいサービスなので是非利用してください。

公式サイト: connpass

TECH PLAY

勉強会の量の多さならば「TECH PLAY」

です。

「ATND」「connpass」「Doorkeeper」のAPIを使用して、定期的にイベント情報を取得・掲載しています。

と公式サイトに書いてある通り、
さまざまな告知サイトの情報を集約的に掲載されているのが特徴です。

とにかくいろいろな勉強会を覗きたい方におすすめです。

公式サイト: TECH PLAY

こくちーずPRO

こちらはどちらかというと、

イベントの告知をしたい

かたを中心に設計がされているサイトです。

比較的小規模でニッチな勉強会も掲載されているので、
そういった勉強会に興味のある方は是非チェックしてください!

公式サイト: こくちーずPRO

Doorkeeper

新しいコミュニティ、新しい仲間をみつけよう。

という目的のもと、
運営がなされているのが「Doorkeeper」です。

ごちゃごちゃしていないUIからもわかるように、
シンプルに自分の目的にあった勉強会を探すのに適したサイトです。

勉強会や講演会にあまり行ったことのない方におすすめです。

公式サイト: Doorkeeper

勉強会の発表内容をTwitterでつぶやこう

このあいだ私が行った勉強会では、

上のツイートにあるようなことが学べたので、

主催者様を#(ハッシュタグ)で示した上で

内容を発信させてもらいました。

Tweetを観る人、主催者、ブロガー、全員にとって有益

この方式の素晴らしいところは、
登場人物全員にとって利益があるということです。

Tweetを観る人

当然ですが、
スケジュールの問題で勉強会に行けない人は多いです。

そんな人達向けに、
勉強会で共有された内容をTweetしてあげましょう。

喜んでもらえるはずです。

主催者

勉強会やセミナーの存在を拡散してもらえる。

ブロガー

・勉強になる
・Tweetのタネになる
・ブログに埋め込めば記事が出来上がる

などなど、
簡単にwin-winの関係性を築くことができます。

いいことづくめでやらない理由はありません。

勉強会をディスる場合は、当然ですがしっかりと責任を持って発信してください

地方在住で勉強会が少ない人はどうすれば?

自分で開催しちゃいましょう!

イケハヤさんに限らず、
地方でフリーランスを始める人は今後も増えるでしょう。

勉強会がない・・・
と嘆くのではなく、

あなた自身がコミュニティーの運営側に回れるチャンス!
くらいに考えるべきです。

Tweet + ブログ埋め込みだけでもやりましょう!

勉強会がなくとも、

Tweet + ブログ埋め込み

の組み合わせは効率的です。

是非とも普段からつぶやく癖をつけるべきです。

さいごに

具体的にこのパターンで作成された記事を載せますので、
ご参考まで。

【営業の王道】インサイドセールスに関するまとめ【勉強会で学んだこと】

シェアしてくれたら嬉しいです!!!
公開日:2018/11/10

カテゴリー:

執筆者: みーぷー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。